top of page

Equipments
保有設備・機材
ROV(無人潜水機)

風力発電事業は、日本に先んじてヨーロッパ諸国や中国が世界を牽引しており、洋上風車の海中メンテナンスに必要な水中ドローンは海外製のものがほとんどという現状です。しかもそれらは非常に高額で、故障や沈没といった万が一の事態を考えると、導入は容易ではありません。
そこで私たちは、長崎大学の山本郁夫教授にご協力いただきながら、2016年からROV(Remotely Operated Vehicle)の共同開発研究を進めてきました。これは、産学一体の”オール長崎”で生まれた水中ドローンというわけです。
このROVを駆使し、洋上風車本体の不具合点検(浮体水中部の付着物調査、ケーブル等の破損状況に関するデータ収集)と海域の環境モニ タリング(魚類や藻類の生息状況調査)とにより、漁業との共生を図るために有益な独自情報をお客様にご提供することで、付加価値を持ったビジネスモデルを五島から全国へ展開していきます。



また、他社の水中ドローンを使用することで、より良いものの物づくりを目指すために水中ドローン社のBlueROV2も活用しています。


